マーティン・スコセッシ監督。レオナルド・ディカプリオ主演、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン、マーク・ウォールバーグ。香港映画『インファナル・アフェア』のリメイク。アカデミー賞作品賞受賞画。2006年。
<ストーリー>
マサチューセッツ州ボストン南部、通称「サウシー」。この町の暗黒街を牛耳るフランク・コステロは、利発な少年のコリン・サリバンを重用していた。敢えて“かたぎ”として教育を受けさせ、彼を警察学校に入学させるコステロ。犯罪者側のスパイとなることを運命付けられたサリバンは、トップの成績で私服刑事となり、ボストン警察の特別捜査班(SIU)に任官した。
同じ頃、犯罪一家の息子であるビリー・コスティガンは、自身の運命を変えるべく警官となった。しかし、出署の一日目にクイーナン警部とディグナム巡査部長に呼び出されたコスティガンは、コステロの犯罪組織への潜入捜査を命じられた。ボストン警察の誰にも存在を知られぬまま、覆面捜査官として犯罪組織へ送り込まれるコスティガン。
コステロの一味を撲滅する班で働きながら情報をコステロに流し、コステロからも情報を得るサリバンは、順調に昇進して行った。一方のコスティガンは刑務所帰りを装い、コステロに信用されるために騒ぎを起こした。一族が犯罪者と知られているために、すんなりと暗黒街に溶け込み、コステロの用心棒となるコスティガン。
警察とマフィアは、それぞれ内部に“ネズミ”(スパイ)がいることに気づいた。“ネズミ”捜査の主任となり、マフィアに潜入中の覆面捜査官の正体を知りたがるサリバン。だが、クイーナン警部はパソコンの情報ファイルのパスワードを教えなかった。
警官のセラピーを担当する精神分析医のマドリン と知り合い恋仲になるサリバン。コスティガンも釈放後の義務としてマドリンのセラピーを受け好意を持ったが、マドリンはサリバンの元に去って行った。
コステロが“ネズミ”(サリバン)と接触し、封筒を渡す現場で用心棒を務め、“ネズミ”の顔を確認しようと後を追うコスティガン。覆面捜査官に追われていると気づいたサリバンは、待ち伏せしたが誤って一般市民を刺殺し、そのまま逃走した。
クイーナン警部が秘密裏に覆面捜査官と接触すると知り、コステロに伝えるサリバン。接触場所でマフィアに襲撃されたクイーナン警部は、コスティガンを逃がすために囮(おとり)となり殺された。クイーナンの腹心であるディグナム巡査部長を差し置いて覆面捜査官の担当になると主張するサリバン。怒ったディグナムはパスワードを教えないまま警察を辞め姿を消した。
クイーナンの遺品である手帳を読んだサリバンは、コステロがFBIの情報提供者だと知った。自分がFBIに売られる事を恐れたサリバンは、コステロの麻薬取引現場を急襲する警官隊の指揮を取り、コステロを射殺して手柄を上げた。
コステロが死んだことで警察に出頭し、サリバンに情報ファイルのパスワードを教えるコスティガン。だが、サリバンの机の上に、コステロが“ネズミ”に渡した封筒がある事に気づいたコスティガンは、危ういところで警察署から逃げ出した。コスティガンの警官としての全情報をパソコンから削除し、彼の身分を消し去るサリバン。
マドリンに、これまでの事情を書いた手紙を託し、自分に何かあったら開けと頼むコスティガン。サリバンには、覆面捜査の過程で盗聴したコステロとサリバンの会話のCDを送ったが、それを聞いたのは同棲しているマドリンだった。ショックを受けて部屋に籠もったマドリンを残してコスティガンに会いに行くサリバン。
落ち合ったビルでサリバンを襲い手錠をかけるコスティガン。警察学校時代に顔見知りだった警官も呼び出しディグナムに連絡するよう依頼したコスティガンは、自分の本当の身分とサリバンの罪を証明しようとしたが、サリバンを追って来た助っ人の第2の“ネズミ”である刑事に、コスティガンは射殺された。コステロは警察署に、サリバンも知らない“ネズミ”を放っていたのだ。証人となるはずのコスティガンの知り合いの警官も殺す第2の“ネズミ”。しかしサリバンは、その場で第2の“ネズミ”を射殺して一人生き残り、自分の秘密を守った。
警官として、署をあげての盛大な葬儀で葬られるコスティガン。マドリンに見捨てられたサリバンは、一人でアパートに帰ったところを、クイーナン警部の仇を取りに来たディグナムに射殺された。(Wikipediaより転載)
<感想>
予備知識無く視聴。リメイクなのも知りませんでした。
かなり重い作品で、観ていてしんどくなり、続けて観られませんでした。レオに感情移入して観ていたので、ラストに度肝を抜かれました。マジか…。その後の展開は、まあ、そうだよねと。ずっと緊張を強いられる作品でした。