大島弓子

大島弓子

ほうせんか・ぱん

海にいるのは...、ほうせんか・ぱん、ほたるの泉、銀の実を食べた、わがソドムへどうぞ、まだ宵のくち、あとがきマンガ昭和49〜50年頃の作品で、私的には苦手な辺りでした。面白いアイデアだとは思うのですが、ついていけません。(白泉社-白泉社文庫...
大島弓子

ロングロングケーキ

いちょうの実、ジギタリス、秋日子かく語りき、ロングロングケーキ、庭はみどり川はブルー、水の中のティッシュペーパー、山羊の羊の駱駝のどれもなかなか面白い作品でした。着眼点が違います。宮沢賢治原作の「いちょうの実」は、もっと続きが読みたいですね...
大島弓子

ロスト ハウス

ジィジィ、青い 固い 渋い、ロスト ハウス、8月に生まれる子供、クレイジー ガーデンPART I、クレイジー ガーデンPART IIう〜む、と唸らせられる作品ばかり。特に「8月に生まれる子供」は衝撃的でした、私には。やはり天才ですね、彼女は...
大島弓子

バナナブレッドのプディング

バナナブレッドのプディング Part 1 インスタントコーヒーになる前に、Part 2 ライナスの毛布、Part 3 ドッペルゲンガー?、Part 4 人生にスロービデオがきいたなら、Par5 1 お酒の力をかりて、「ヒー・ヒズ・ヒム」、「...
大島弓子

夏のおわりのト短調

夏のおわりのト短調、たそがれは逢魔の時間、赤すいか黄すいか、裏庭の柵をこえて、あまのかぐやま雑誌で読んだ作品が半分でした。でももうすっかり忘れていて...そのくせ読むと確かに読んでいた感触。不思議な作家ですよね、大島さんって。妙にせつない不...
大島弓子

つるばらつるばら

つるばらつるばら、夏の夜の獏、ダイエット、毎日が夏休み、恋はニュートンのリンゴ、あとがきマンガ相変わらずぶっ飛んだお話ばかりなのですが、どれも良い感じでした。本当に不思議な感覚を与えてくれるマンガばかりです。(白泉社-白泉社文庫)
大島弓子

ダリアの帯

夢虫・未草、水枕羽枕、快速帆船、サマタイム、ノン・レガート、ダリアの帯、乱切りにんじん何だかワケ分からない話、心にどーんと響く話、分かる分かる!という話、などなど、盛りだくさんでした。ついつい何度も読み返してしまいます。(白泉社-白泉社文庫...
大島弓子

四月怪談

ローズティーセレモニー、きゃべつちょうちょ、ページワン、四月怪談、雛菊物語、桜時間、金髪の草原、あとがきマンガ素敵なお話ばかりでした。オープニングが良いですね、どの話も引き込まれます。やはり大島弓子という人は天才だわ、と思いました。(白泉社...